大人の予防ケア|島根県浜田市の予防に特化した歯医者|丸山歯科クリニック

〒697-0034 島根県浜田市相生町3914
TEL:0855-25-5307
WEB予約
ヘッダー画像

大人の予防ケア

大人の予防ケア|島根県浜田市の予防に特化した歯医者|丸山歯科クリニック

大人の予防ケアについて

大人の予防ケア

「むし歯がなくなったから、もう歯医者さんには行かなくていい」
「痛くなってから行けば大丈夫」
そんな風に思っていませんか?
大人のお口には“目に見えにくいリスク”が潜んでいるため定期的な予防は欠かせません。
知らず知らずのうちに進む歯周病や、かみ合わせのバランスのくずれなどは、自覚症状が出る頃にはかなり進行していることもあります。
当院ではむし歯や歯周病のリスクを把握することで年齢・生活習慣・お悩みに合わせた予防メニューをオーダーメイドでご提案いたします。
お口の中だけでなく、全身の健康を守る入口として、予防を続ける価値を実感いただけるよう、サポート体制を整えています。

大人の予防ケアの流れ

1.カウンセリング&唾液検査

唾液検査・リスク評価 唾液の量・pH・むし歯菌の種類や数を数値で確認し、オーダーメイドのケアプランに活用。
食生活との関係も含め、ホームケアで気をつけたいポイントを共有します。

2. お口の中の精密検査

専用の器具を使い歯や歯ぐき、舌、粘膜の状態を観察します。歯ぐきのポケットの深さや出血の有無を確認し、歯肉炎、歯周病のリスクがどの程度あるかを“見える化”します。
またお口全体のレントゲンを撮り、気になるところ以外の問題があるかを歯科医師がチェックします。

3.検査結果お伝え

唾液検査の結果と、お口の中の精密検査の結果をお伝えします。
結果をもとに現在の食習慣・間食のタイミング・歯みがきの頻度・睡眠の質・喫煙やストレスなどを確認し、お口に影響を与えるリスクを洗い出します。
リスクに合わせて原因の除去やコントロールをするサポートをします。
普段使っている歯ブラシや補助道具をお持ちいただき、使い方のアドバイスをさせていただきます。

4.バイオフィルム除去&

フッ素コーティング

毎日の歯みがきでは取りきれない細菌のかたまり=バイオフィルムを、超音波器具や微粒子水流などを用いてやさしくオフ。仕上げに歯を強くするペーストをコーティングし、口の中の環境を整えます。

当院の予防ケアにおける工夫

予防で重要なことは唾液によるお口の中の防御力と、細菌の攻撃力のバランスを把握し、リスクを知ることです。このリスクをコントロールするお手伝いをさせていただきます。

ホームケアとプロケアの“二本柱”で守るお口の健康

予防ケアにおいて重要なのは、「日々のホームケア」と「定期的なプロケア」の両立です。
ホームケアのみでは、どうしてもカバーしきれない領域が出てきます。
たとえば、毎日丁寧に歯みがきをしているつもりでも、歯と歯の間や奥歯の溝など、磨き残しが起きやすいポイントは誰にでも存在します。
また、ストレス・体調不良・加齢によって唾液量が減ると、むし歯や歯周病が進行しやすくなることも。
そこで当院では、生活習慣に合わせた“リスクごとのアドバイス”を重視します。
忙しい方には「スキマ時間にできるケア」や「ながらケア」、モチベーションが上がらない時期の乗り越え方などもお伝えし、無理なく続けられる工夫を一緒に考えます。

予防は“習慣”のチカラ

予防ケアは「何かが起きたから始めるもの」ではなく、「何も起こらないように続けるもの」です。
しかし、そうした習慣を確立するのは意外と難しいこともあります。
だからこそ私たちは、「支える予防」を大切にしています。
カウンセリングを通して思考を整理し、プロケアを通して結果を可視化し、ご自身の変化に気づいていただく。
美容院や習い事に通うかのように感じていただければ、予防が“義務”ではなく“自分のための楽しみ”に変わるはずです。
「健康でいたい」「自分の歯で食べ続けたい」「たくさん話したい」「見た目も大事にしたい」
気持ちがあるかぎり、予防はきっと裏切りません。
少しでも予防にご興味をお持ちいただけた方は、まずはお気軽にご相談から、ご来院ください。

PageTop